
〜 気軽に楽しく学べる 中高生向けのオンライン授業 〜
1人で趣味を続けていて思い悩んだことはありませんか?
その道のプロの授業を受けながら、分からないことを質問できる場所があれば
もっと楽しく学ぶことができます!
Amicoleが提供するのは好奇心を追求する広場。
趣味を楽しむ、続けていく選択肢の1つとして、気軽に参加できるオンライン教室に参加してみませんか?
サポートメッセージ

「好きなことに夢中になる時間」こそが未来を切り拓くパワーになる。
みんなの「好き」を応援するアミコレを僕は応援します!
株式会社いま-みらい塾 代表取締役社長 歌崎 雅弘
経歴:日本e-Learningアワード2年連続受賞、LINE study参画など
授業内容
多くの方にサービスをお届けするために、イラストやメイク・ヨガなど様々なコンテンツをご用意しました!
ほとんどすべての授業をオンライン上のZoomで約1時間行います。
多くの講師のご厚意によって、この度の全ての授業を無料でご提供します。
ココロから可愛くなれちゃうメイク講座

高倉 愛実
日程
2020年11月15日(土) 21:00 〜 22:00
定員
20名
準備品
なし
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
メイクは見た目を変えるだけじゃない!?
メイクはよって行動や人生が変わり、ココロまで可愛くなれます!
メイク未経験の方、経験者も楽しめる内容となっています。 新しいメイク世界観を楽しみましょう‼
Day1
~まなみさんのメイクへの想い・メイクの歴史(人とメイクの古来からの関係)~
Day2
~それぞれが持つパーソナルカラー・似合うメイクの基礎知識について~
少しでも絵・アートに興味ある中高生のための、人生に役立つ、アートを仕事に活かす講座

織田 尭
日程
2020年11月19日(木) 20:00 〜 21:00
2020年11月26日(木) 20:00 〜 21:00
定員
20名
準備品
筆記用具:色鉛筆もしくはクレヨン・紙もしくは画用
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
絵の道に興味がある/ない/アートを生業にする/しないにかかわらず、アートは必ず将来に活かせます。アーティスト×ビジネスマンである講師とともに、
人の歴史と共にあり続け、一見無駄なようで常に人を魅了してきたアートについて考え、人を魅了する/常識に囚われない思考を学びましょう!
Day1 アート・絵とは何か?アート・絵には意味があるのか?を考え、社会的意味を考える。
Day2 ごみ問題を通して、アートの意義を考える。
3ボールのシーケンスをやってみよう

大橋 昴汰
日程
2020年11月14日(土) 20:00 〜 21:00
定員
20名
注意事項
Discordにて実施します。
準備品
ボール3つ
あるいはリング・クラブなどの道具3つ
対象
★2 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
ジャグリングの3ボールカスケードができる人向けに、10秒程度のシーケンス(技の流れ)を3パターンほど一緒に練習していきます。
同じ技の練習に慣れてきた方や、カッコいい技をやってみたい方は是非一緒に頑張りましょう!
プロのネイリストが教える綺麗に塗れるワンポイントアドバイス

安藤 さくら
日程
2020年11月28日(土) 21:00 〜 22:00
2020年12月5日(土) 21:00 〜 22:00
定員
20名
準備品
・お持ちのマット系濃い色のマニキュア(赤色を推奨)
・パール入りのマニキュア
・トップコート・ベースコート(両方兼用品でも可)
・除光液
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
女性らしさは手元から、普段のネイルにワンポイント足すだけで格段に綺麗に見えます!
手元が綺麗になると不思議と自信がみなぎり、毎日が楽しくなります‼
初心者の方も参加し易い内容なので、ぜひこの機会にネイルを始めてみては?
Day1 ネイリスト安藤さんのネイルへの想い&色別の綺麗に見せる塗り方①
Day2 色別の綺麗に見せる塗り方②&日常の塗り方の悩み
音大卒が教える上手く聞こえるワンポイントアドバイス

大高 早也香
日程
2020年12月5日(土) 19:30 〜 20:30
2020年12月13日(日) 16:00 〜 17:00
定員
10名
準備品
ピアノ
対象
★2 〜 4
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
意外と知らなった誰もが気がつきにくい音楽の魅力、音大生のメリット!
みなさんの音楽への価値観が大きく変わるかもしれません!?
音大卒の先生が初心者~上級者に通じるテクニックを通じる音楽のテクニックや音楽の様々な魅力をがお伝えします。
Day1 音大卒が感じる音楽の魅力 / レベル問わず即実践できるテクニック
Day2 日々の練習法と音大生が行う曲の理解の仕方
ノートをとるのも楽しくなる!
グラフィックレコーディングで頭の中を見える化しよう!

勝山 雄介
日程
2020年11月28日(土) 14:00 〜 15:00
2020年12月5日(土) 14:00 〜 15:00
定員
5名
準備品
・白紙(できるだけたくさん、大きさは任意)
・太めのペン2本 (黒、お任せ)
対象
★2 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
11/28 14:00-15:00 Day 1
表情を描いてみよう!
1. このレッスンについての趣旨
2. 見やすい絵の描き方
3. 表情の描き方
4. 似顔絵の描き方
5. 体全体の描き方
6. Q&A
12/5 14:00-15:00 Day 2
ストーリーを作ってみよう!
1. 振り返り
2. ストーリーの作り方
3. Another story of Momotaro
4. おまけ 身の回りのグラフィックデザイン
5. Q&A
プログラミングとCreative Learning

高田 和豊
日程
2020年12月13日(日) 15:00 〜 16:00
定員
20名
準備品
なし
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
プログラミングソフト "Scratch" を中心にプログラミング教育の歴史や人の創造性との関係について解説し、 未来の社会におけるプログラミングの展望についてお話します。
講演「なぜ僕らは働くのだろう?」

藤原 康志
日程
2020年11月14日(土) 20:00 〜 21:00
定員
20名
準備品
メモと筆記用具
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
池上彰さん監修の書籍「なぜ僕らは働くのか」を参考に 「働くこと」の意味と「自分らしい仕事の見つけ方」についてお話します。内容について参加者同士で話すことで、理解を深めていきます。
ヨガであげるパフォーマンス!

Yuka
日程
2020年11月14日(土) 16:00 ~ 17:00
定員
20名
準備品
・zoomが使えるカメラ付きのデバイス(カメラオンが望ましいです)
・動きやすい格好とお水、タオル、ヨガマットがあれば良いですが、無ければバスタオルなどでも大丈夫です
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
部活中、もっとここが動いたら、柔らかかったらと感じた事はありませんか?ヨガで体を普段以上に感じ、怪我の予防・パフォーマンスの向上に繋げます。ゆったりとした動きも少しハードな動きも呼吸と共に一緒に楽しみましょう。
日々を楽しくする考え方

歌崎 雅弘
日程
2020年11月29日(日) 20:00 〜 21:00
2020年12月6日(日) 20:00 〜 21:00
特別追加日程
2020年12月20日(日) 21:00 〜 22:00
定員
20名
準備品
なし
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
Day1 “人生を自由にする考え方"
Day2 “勉強時間を最短にする方法"
中高生のためのマインドフルネス
〜悩みやストレスと向き合うために〜

W・サクラ
日程
2020年12月20日(金) 16:00 〜 17:00
定員
20名
準備品
なし
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
ぜひ一緒に、 自分の呼吸や思考パターンを意識するマインドフルネスを学んで、ストレスや悩みと向き合うスキル、心の知能指数(EQ)を高めませんか?
こんな方にオススメです!
・ひとりでよく悩んでしまう人
・よく分からないモヤモヤやストレスを抱えている人
・将来に向けて心のスキルを準備したい人
今だから言える子供時代に失敗したこと&お悩み相談室

黒田 望
日程
2020年11月16日(月) 20:00 ~ 21:00
定員
20名
準備品
なし
対象
★1 〜 5
※ ★1は初心者の方、★5は経験が長い方
内容
子供時代に失敗したことと、社会人になった今だからわかるそれを乗り越える上で大事にするべき思考法とは?
「目的思考の重要性(目的から考えたらそれって意味ある?)」と「固定観念の怖さ(意外と自分で制限かけてない?)」を失敗談を元に語ります。
後半はお悩み相談室と題して将来への不安など今感じているお悩みにざっくばらんに答えます。
子どもが自分で考える力を育むために

中村 小百合
日程
2020年12月19日(土) 20:00 〜 21:30
定員
20名
準備品
なし
対象
中高生のお子さんをもつ保護者の方
内容
① 子どもの意思のサインに気づく方法
10代の発達段階に基づく課題・心理とは?
② 日常会話におけるアプローチ方法
怒ることにエネルギーを使いすぎなくても良い!
「自ら学び、考える力」を育むコミュニケーションとは?
はじめての方へ
AmiColeは、2020年10月にスタートしたプロジェクトです。
様々なレベルの方がご参加されると思いますので、はじめは参加者の様子に合わせて授業を進行していきます。
どうぞ安心して気軽にご参加ください。
また、不安な点がありましたら、お気軽にご連絡お願いします。
お申し込み
お申し込みは、イベントは2日前の18時までに下記予約フォームよりお願いします。